3階建ての間取り解説① 3Fに3部屋

当サイトは広告収入で運営されています

こんにちは! 今日は、3階建ての間取り例と、その暮らしぶりをご紹介したいと思います。

今日ご紹介するのは、3階に3部屋がある間取り。狭小地で3階3部屋にすると、だいたいこんな感じになります。

3階に3部屋の間取り
  • 3階に主寝室+子供部屋2つ
  • 2階にリビング
  • 1階にビルトインガレージ
  • 1階にお風呂
  • トイレは1階と2階
  • 1階に和室や書斎を作れるかも
目次

「3階に3部屋」間取りの解説

3F:主寝室+子供室2つ

3階に3部屋がある間取りのメリットは、4人家族がみんな同じフロアで眠れること。リビングのある2階と、寝室のある3階が主な生活空間となり、2階建てにかなり近い感覚で暮らすことができます。

3階建てでは、3階は子供室のみということも多いのですが、その場合、3階を利用するのは子供のみになってしまいます。3階に主寝室があることで、大人も3階を利用することができます。

3階は、風通しも日当たりも最高。3階建てでもっとも質のいい空間です!

ただし、狭小地で3階に3部屋作ると、3階は部屋でいっぱいになってしまうことが多いです。トイレなどを取るスペースはないことが多く、必然的にトイレは1Fか2F(またはその両方)に設置することになります。

夜、トイレに行きたくて目覚めたときには、階段を降りなければいけません。その点は、デメリットかもしれませんね。

5人家族でも子供部屋が3つとれますね!

1F:ガレージ+風呂+予備室

3Fに3部屋とれるような敷地の場合、1Fには、ビルトインガレージと水回り(お風呂とトイレ)を設置しても、少しスペースが余ると思います。

ですから、1Fにもう1部屋作ることができる場合が多いでしょう。

2階、3階が主な生活空間になりますので、1階は、プライバシー性の高い空間です客間としてお客さんに泊まってもらうのにも最適ですし、集中したいときの仕事部屋にもおすすめです。

また、5人家族の場合、3階を子供部屋とし、1階の部屋は主寝室にすることが多いでしょう。

1階に洗濯機と乾燥機を設置するなら、今人気のファミリークローゼットを採用するのもおすすめです。「洗濯→乾かす→たたむ→しまう」という一連の動作が1階で完結します。また、洗面も1階にありますので、洗顔から着替えまでの朝の支度も便利ですね。

2F:広々LDK

水回りと居室を1階と3階に振り分けていますので、2階はまるまるLDKとすることができます。

3階にトイレがないので、夜中のことを考えると、2階にはトイレを設置しておくと安心です。階段からできるだけ近くに設置すると、3階から近く感じられるのでおすすめです

3階に3部屋の間取りの注意点

「3階に3部屋」は、2階建てに近い暮らしができるメリットの多い間取りですが、注意点もあります。

それは、どんな土地でもこの間取りができるわけではない、ということです。この間取りを実現するためには、斜線規制がほぼかからない土地でなければいけません。

具体的には、高度規制のない土地か、3種高度地区の土地です

2種高度地区の狭小地で、この間取りを実現するのは難しいです

まとめ:3階に3部屋は過ごしやすいが、土地の規制に注意

メリットデメリット
家族の距離が近い暮らし
1階「予備室」の可能性は無限大
広々LDK
建てられる土地は限られる
夜中のトイレは不便

3階3部屋は、2階建てに近い感覚で住めるため、家族の距離が近い暮らしがしたい方にぴったりです。また、将来的に子供が増えたり、在宅勤務になったり、親と同居することになったりしたときにも対応ができる、とても柔軟な間取りです。

また、何らかの事情で家を売りに出す場合にも、この間取りは有利です。なぜなら、3階建ての建売もマンションも、3LDKのことが多いからです。一方で、「書斎がほしい」「子どもが3人」など4LDKの需要は一定数あります。可変性のある4LDKは、買手もつきやすいでしょう

間取りづくりって、楽しいけど悩みが多い!

3階建てだと、どうしても優先順位をつけないといけないから、私たちもすごく悩みました……!

3階建てにも、いろいろな間取りの可能性があります。

3階建ての間取り例
  • 2階のすべてをリビングにした広々リビングプラン
  • 2階に水回りを集中させた家事楽プラン
  • 住宅密集地でも明るい3階リビング
  • 斜線規制を上手にかわす半地下プラン
  • 開放的なスキップフロア

3階建ての間取りは、平屋や2階建てと比べて、情報が少なくて、インターネットで検索してもほとんど出てこないんですよね……

我が家は、家づくりの初期には、ハウスメーカーでもらった間取りの資料がすごく役に立ちました。

私たちは住宅展示場でひとつずつ資料をもらったのですが、時間もかかったし、あとになって「紹介割引」などが使えないことが判明し、かなり落ち込みました。紹介割引って、どこも金額がかなり大きくて、以下のような感じです。

紹介割引の例
  • 住友林業:建物価格の6%(建物4000万として240万円の値引き)
  • 一条工務店:30万円のオプションが無料
  • 積水ハウス:建物価格の3~4%(建物4000万の場合120~160万円の値引き)

この割引は正直かなり大きいです。住宅展示場に行くのは、紹介者を見つけてからにすればよかったです……。

注意したいのは、資料請求だけでも「紹介者割引」を使えなくなるハウスメーカーがあるということです。一条工務店はセーフですが、住友林業はアウトです。

ですから、間取りの比較検討の場合、本命度の低い会社を狙って一括資料請求などのサービスを活用するのが良いと思います。

もし一括資料請求するなら、私のおすすめは、タウンライフというサービス。一括資料請求ではSUUMOやライフルホームズが有名ですが、そこと比較するとこんな感じ。

タウンライフSUUMOLIFULL HOME’S持ち家計画
提携会社の数1080社以上500社200社100社
資料請求
間取り作成×××
見積もり×××
土地探し×××
※当サイト調べ。2023年11月時点の情報です。

間取りや見積もりまでもらえるのはタウンライフだけ。

私の場合は、間取りがたくさん見たかったので、タウンライフがベスト

まだ土地が決まってなくても、候補地で間取りを描いてもらえます。

あとは、家づくりの初期って、いろいろわからないことがすごく多くて、私は「家づくり完全ガイド」のような本を買いました。それももちろん良かったですが、タウンライフなら無料でもらえます。

もう一度家づくりをするなら、今度は「資料請求→紹介者探し→展示場」の順番で建てたいと思います。ただし、資料請求だけでも紹介制度が使えなくなる会社があるようなので、大本命だけは資料請求をひかえ、紹介者を探します!

たくさん間取りを見てみたい方は、ぜひ活用してみてくださいね。

>>タウンライフ家づくり

ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると、励みになります

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 3階建て・4階建て住宅へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次