タマホームで建てた人によくある後悔【5選】

当サイトは広告収入で運営されています

タマホームって、コスパもよいし、大手で安心感もあります。安いだけに、後悔をしている人も多いのかな……? どんな後悔をしているのか、参考にしたいです!

今回は、このような疑問をお持ちの方のために、「タマホームの後悔」でよくあるものを5つご紹介します。どのようなマイナス点があるかを知っておけば、「こんなはずじゃなかった……」とならず、納得のいく家を建てることができますよ。

それでは行ってみましょう!

目次

後悔1:オプションが高い

タマホームの家はコスパが良いです。ただし、オプションを追加する場合には、高額になってしまうことがあります。

これは、標準仕様のものを大量に仕入れて安くしているから。

契約時になかったものをオプションで追加してしまうと、かなりの高額になってしまう可能性も……。契約前に、必要そうなオプションを洗い出して見積もりをもらっておくと安心です。

後から知ったのですがタマホームは深基礎のオプションが高いそうです。

残土処分費用も含めるとかなりの価格になります悲しい

そうなると土留と価格が変わらなかった可能性もあり、使い勝手を考えると深基礎ではなく土留めにしたかったです真顔

オプション費用高いことは

教えてくださいよちょっと不満

https://ameblo.jp/youyamekoyake/entry-12787020741.html

後悔2:施工不良があった

こちらのブログを書いている方のお宅では、ドアレールの不具合や、コンセントの一部が欠けているなどの不具合が連発したようです。

タマホームに限らずですが、施工不良が見つかったり、住み始めてから不具合が見つかることがあります。大切なのは、致命的な施工不良でないことと、きちんと修理してもらえることです。(致命的な施工不良というのは、柱がないとか、耐震性が足りないとか、シロアリの処置がされていないなどです。)

こちらのブログの方の場合、すべて現場監督の方に修理してもらい、解決したようです。

後悔3:大空間が作れなかった

タマホームでは、間取りを作成するときに、1マス910mmのグリッドを使用します。そして、4マスごとに柱が必要です。つまり、3640mmに1本、柱が必要になります。

ですから、柱なしの大空間を作りたい場合、最大でも3640×3640の広さになります。8帖くらいですね。

LDKの広さとして20帖をイメージされている方も多いと思います。20帖は、約30平米です。6メートル×5メートルの大空間を作る場合には、柱が必要になります。柱をなくしたい場合は、L字型にしたり、横長・縦長のリビングにするなどの工夫が必要そうです。

8帖と聞くと不安になるかもしれませんが、L字型にすれば24帖の大空間が、柱ナシで作れますよ!

後悔4:ダークカラーの壁紙にしたら機器が悪目立ち

自分たちで間取りを作り、内装を考えるので、こんな思わぬ落とし穴があります。

壁紙を黒くしたら、その壁についていた換気扇(白色)が目立ってしまったというケースです。壁にはインターホンやコンセント、換気扇などがありますし、天井には電機や火災報知器などがつきます。

アクセントカラーの壁紙を使用するときには、機器などのないシンプルな壁に採用するとよいかもしれません。または、コンセントのほうをダークカラーに変更するという方法もあります。

後悔5:間取りがイマイチだった

<PR>

タマホームでは、営業さんが間取りを描きます。

住友林業や三井ホームだと、間取りを描くのは設計士さんです。設計士は間取りを描くプロで、営業は家を売り込むプロ。もちろん営業の中には間取りを描くのがうまいかたもいるでしょうが、一般的には設計士のほうが、間取りを描くことはうまいでしょう。

間取りのプロからの意見をもらえないので、おもわぬ後悔が出てくることがあるようです

窓の位置や高さが変だった

収納が使いづらい。もっと分散させるべきだった

玄関からキッチンへのアクセスが悪く、不便に感じる

収納は増やせるけれど、間取りや窓の位置などは、建ってからでは変更がききません。間取りは、これでもかというくらいに、念入りにチェックしましょう。

そうは言っても、設計士さん不在で間取りを作ったり、チェックをしたりするのは不安……という方もいらっしゃいますよね(私もそうです…!)

そんなときには、間取り作成のみ、別のプロにお願いするという方法があります。設計事務所などに依頼すると5万円ほどかかることが多いですが、探すと、無料でプロが間取りを作成してくれる「タウンライフ」というサービスもあります。

ただし、無料なので、何度もやりとりをして間取りを修正していくことはできません。

それでも、自分の土地で描いてもらった間取りを複数もらって、一番好みの間取りをベースにして、少しアレンジしたら、かなりいい間取りができると思いませんか? この方法、最強だと思います。

そしてもうひとつ、無料の間取りをもらうなら早めがよいです。なぜなら、ハウスメーカーと契約してしまってからだと、心理的に無料の間取りをもらいにくくなってしまうからです。

実際には、ハウスメーカーと契約してからでも、契約を破棄して別のハウスメーカーで建てることはあります。ですから、契約後であっても、資料請求をすることはルール違反ではありません。それでも、一度契約してしまうと、このような無料サービスは使いにくいと感じてしまうもの。

実際私は、このサービスを利用して、自分の土地でどんな家が建つか比較してみたかったのに、タイミングを逃して、結局使わないままになってしまいました。どんな提案がもらえるのか、試したかったです

ですから、気になるという方は、サービス内容だけは早めにチェックしておくといいと思います。詳細は、以下のリンクから確認できます。

当サイトでは、ほかにもタマホームに関するコラムを執筆しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次