![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/09/タマホームクオカード3万円-1024x538.jpg)
タマホームのキャンペーン完全ガイド:これやるとアウト
タマホームに行くと【先着で】最大3万円のクオカードがもらえます。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe4-e1728448086598-150x150.jpg)
条件を確認しないまま、思い付きで展示場に入ってしまうと、「クオカードがもらえなかった…!」となってしまうこともあります
- 資料請求
- 夫婦のどちらかがすでにクオカードをもらっている
- 23歳未満
- 予約なしで行って、アンケートに回答してしまった
以上のようなケースでは、残念ですがもうクオカードをもらうチャンスはありません。クオカードをもらえるのは、初めてタマホームにコンタクトを取った人だけだからです。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
せっかく展示場に行くなら、高額のクオカードが欲しいですよね
このコラムでは、タマホームの展示場でクオカードをもらう方法や条件と、高額クオカードをゲットする方法を解説しています。
- タマホームでクオカードをもらうための条件
- もらえるクオカードの金額を最大にする方法
- 過去のキャンペーンの時期と金額
- タマホームでクオカードをもらえない人の特徴
- タマホームのキャンペーンはいつまで?
タマホームのキャンペーン最新情報
- 事前予約あり:クオカード2万円
- 事前予約なし:クオカード5000円
日によって追加でもらえる特典(予約した場合のみ)
★1月16日(木)、17日(金):マイメロディバッグ
★2月1日(土)、2日(日):お菓子詰め放題
マイメロディのビニールバッグはこんな感じ。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
メルカリなどで取引されていますよ!
今回のキャンペーンで都合がつかない方は、次回のキャンペーンを狙ってみてくださいね。今後のキャンペーン予想&過去のキャンペーンの内容は以下のページでお読みいただけます。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/12/タマホームクオカード1万円2万円-300x158.jpg)
【まずは抑えておきたい】タマホームでクオカードをもらうための条件
タマホームでは、頻繁に「クオカードプレゼント」のキャンペーンを開催しています。
ただし、このクオカードをもらうためには、一定の条件があります。
- 将来的にマイホームの購入を考えている
- はじめてタマホーム主催のイベント・店舗に行く
- 過去にタマホームの商品カタログ等の資料を請求していない
- フェア期間中にモデルハウスを見学し、アンケートに記入した
- 23歳以上
- 身分証明書を提示できる
- (外国籍の方)在留カードが提示できる。在留カードがない場合でも、予約した人の中に永住権を持っている人がいれば対象になる
- 来場予約期間中に来場予約をし、フェア期間中の来場予定日時に来場
要注意なのは、過去に資料請求をしているとクオカードはもらえない、という点です。また、見学することで顧客リストなどに名前が載ります。2回目以降はクオカードをもらうことはできません。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
はじめてタマホームの話を聞く人、というのが基本的な条件です
最大3万円!高額クオカードを確実にゲットする方法
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/09/クオカード-1.jpg)
タマホームの展示場でもらえるクオカードの金額は、キャンペーンの時期や条件によって変わります。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
せっかく見学するなら、もらえる金額が大きい時期に行きたいですよね
早めに来場予約をする!
たとえば、2024年6月のキャンペーンの場合は以下のとおり。
- 予約なし:クオカード5000円
- 予約あり:クオカード30000円
また、クオカードは先着順です。ごくまれに、「もうありません」ということがありますので、キャンペーンが始まったら早めに予約をするのが吉。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
予約のメリットが大きい!
金額が大きいタイミングを狙う!
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/12/タマホームクオカード3万円もらうポイント-1024x538.jpg)
キャンペーンの内容は、タイミングによって違います。また、キャンペーンをやっていない日もあります。
見学の予約をする前に、タマホームのHPなどでキャンペーンの日程やクオカードの金額をチェックしておきましょう
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
資料請求するとキャンペーンの対象ではなくなってしまうので、資料請求はやめておきましょう。資料は展示場でもらえるはずです。
来場予約は、タマホームの公式HPからどうぞ。
>>タマホーム公式
過去のキャンペーンとクオカードの金額は?
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
ちなみに、過去最高は3万円です!
- 事前予約あり:クオカード2万円+マイメロディビニールバッグ
- 事前予約なし:クオカード5000円
- 事前予約あり:クオカード3万円+マイメロディビニールバッグ
- 事前予約なし:クオカード5000円
- 事前予約あり:クオカード3万円+マイメロディビニールバッグ
- 事前予約なし:クオカード5000円
- 事前予約あり:クオカード3万円
- 事前予約なし:クオカード5000円
- 事前予約あり:クオカード3万円
- 事前予約なし:クオカード5000円
- 事前予約あり:クオカード3万円
- 事前予約なし:クオカード5000円
- 事前予約:クオカード3万円
- 事前予約なし:クオカード5000円
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
2023年後半は2万円、2023年前半は1万円。2022年前半は5000円だったようなので、年々上がっているということですね
タマホームでクオカードをもらえない人の特徴
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/06/woman2-150x150.jpg)
ちなみに、クオカードをもらえない人もいるんでしょうか?
以下のようなケースでは、残念ながらクオカードはもらえない可能性が高いです。
- タマホームの住宅展示場に行って、個人情報を記入したことがある
- パートナーが住宅展示場に行って、個人情報を記入したことがある
- タマホームの資料請求をしたことがある
- アンケートの記入をしない
- 日本の永住権がない
- キャンペーン期間中ではなかった場合
「親が家を建てるから展示場についていった」は、個人情報を記入していなければ大丈夫だと思います
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
永住権がなくても、ご結婚予定でお相手の方が永住権がある場合には対象になる可能性が高いですよ
クオカード目当てで行ってもいい?
条件とは、最初に紹介したこちらです。
- 将来的にマイホームの購入を考えている
- はじめてタマホーム主催のイベント・店舗に行く
- 過去にタマホームの商品カタログ等の資料を請求していない
- フェア期間中にモデルハウスを見学し、アンケートに記入した
- 23歳以上
- 身分証明書を提示できる
- (外国籍の方)在留カードが提示できる。在留カードがない場合でも、予約した人の中に永住権を持っている人がいれば対象になる
- 来場予約期間中に来場予約をし、フェア期間中の来場予定日時に来場
実際に、以下のような方たちも来場してクオカードをもらっています。
- クオカード目当て
- 今すぐには家を建てる予定のない方
- 独身の方
- ほかのハウスメーカーが第一希望
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/06/mommy-150x150.jpg)
でも、やっぱりちょっと気が引けちゃうな…
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
そうですよね。以下のような事情があれば、住宅展示場を見るのに、十分な理由になりますよ
- 今すぐにではないが、いつかマイホームを建てたい
- マンションか戸建てか悩んでいて情報収集したい
- 今の家が手狭になって住み替えを視野に入れている
- 結婚の予定がある
- 友人・知人がマイホームを購入した
- 後悔したくないからたくさんのハウスメーカーを比較したい
- 両親の家の建て替えを検討したい
よくある質問(FAQ)
ここからは、タマホームの住宅展示場に行くにあたって、多くの方が持つ疑問にお答えします!
先着何名ですか?
十分な数が用意されているように思えますが、タマホームの場合、47都道府県すべてが施工エリアです(離島などはのぞく)。
先着順でもらえなかった?
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/06/mommy-150x150.jpg)
今週末のタマホームのモデルハウス予約来場、クオカード5000円キャンペーンは、もう先着分が終わったそう。予約が遅かったか…
引用元:X
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/06/woman2-150x150.jpg)
今日タマホームのクオカード5000円貰いに行ったら、2000円のほうは先着1万人達しました。3000円です。だって
引用元:X
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe4-e1728448086598-150x150.jpg)
エリアや展示場によっては、なくなってしまうこともあるようですね。支店ごとに割り当てがあるのかもしれません
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cat3-e1728610684981.jpg)
確実にもらうためにはキャンペーン期間の前半に行ったほうが安心だにゃ!
2回目ももらえる? 複数回もらえる?
クオカードをもらう条件のなかに、「はじめてタマホーム主催のイベントに行く」というものがあります。そのため、2回以上クオカードをもらうことはできません。
ただし、以下のような事情で、はじめて展示場に行ったときにクオカードをもらっていないならば、2回目の来場でももらえる可能性があります。
- 以前は付き添いで行っただけで、名前を記入していない
- 以前予約なしで展示場を見学したが、名前などを記入していない
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe4-e1728448086598-150x150.jpg)
「以前夫が行ったので、今度は妻が」というのは、住所が同じだと難しいと思います
中には、2回3回クオカードをもらっている人もいるようですが、個人情報などで嘘をつくのはおすすめしません。
クオカードは当日もらえる? 郵送になる?
その場合には、1カ月以内くらいで送られてくることが多いようです。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
1カ月して届かなかったら、電話してみても大丈夫ですよ
「成約の見込みが高い」と感じた場合、営業もかねて、後日営業さんが直接持ってくるケースもあるようです。
見学時間はどのくらいですか?
実際にクオカード目当てで来場した方の口コミでは、40分ほど説明を受けて、10分ほど見学をしたようです。1時間くらいかかると考えておけばよいと思います。
来場予約をしなくてももらえる?
ただし、金額は予約した場合と比べてかなり低くなってしまいます。また、1家族で1回しかもらえませんので、予約をしてから行ったほうがいいです。
キャンペーンはいつもやってるの?
タマホームは2024年の第一期の決算が赤字でした。集客方法の方向転換をする可能性もゼロではありません。どうしてもクオカードがほしいなら、早めのほうが安心です。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/10/cafe3-e1728447809738-150x150.jpg)
住宅価格も上がる一方なので、家を検討するなら早めがいいと個人的には思います
まとめ:タマホームに行くなら、クオカードをもらおう!
今回は、タマホームの展示場に行ってもらえるクオカードについて解説しました。
実は、タマホーム以外にもクオカードを配っている展示場があるんですよ。クオカードやギフトカードがもらえるハウスメーカーの一覧は、以下の記事でチェックできます。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/11/クオカードがもらえるハウスメーカー-300x158.jpg)
タマホームというと、多くの方が「ローコスト」というイメージを持っていると思いますが、実は性能もいいんですよ。タマホームの特徴については、以下のコラムで解説しています。
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/05/タマホーム特徴-300x158.jpg)
![](https://tonai3kaidate.com/wp-content/uploads/2024/04/タマホーム後悔-300x169.jpg)