【海外発】本当は秘密にしたい、照明の基礎知識

海外のインテリアは、日本のインテリアよりもおしゃれだと感じたことはありますか?

私はあります(涙)

「おしゃれな家をつくる」カギとなるのが、照明です

照明の力は偉大で、照明にこだわると、一気におしゃれな空間にすることができます。一方、どんなにおしゃれな家具をそろえても、照明で失敗すると一気に台無しになってしまいます。

家の照明計画を練るにあたって、英語のブログやYoutubeを徹底調査しました。そこで気がついたことがあります。

日本語で調べた情報と少し違う!

今回は、海外流おしゃれな部屋を作る「照明の基本」をお伝えします!

この記事がおすすめの人
  • 現在、照明の計画をしている
  • 照明にこだわりたい
  • 間接照明を取り入れればおしゃれになると思っている
  • 照明で大切なのは、明るさだと思っている
  • 新居のインテリアが物足りない

フロアライトやテーブルランプは、コンセントさえあれば追加できます! もう建て終わっていても、お役に立てる記事です

目次

色温度

明かりの色については、日本語でもかなり情報量がありますが、改めてご紹介します。明かりには、黄色っぽいものと青っぽいものがあります。

色温度
  • 黄色っぽい「電球色」
  • 日光の色に近い「温白色」
  • 自然な白さ「昼白色」
  • 青白い「昼光色」

色の感じ方は個人差も大きいので、認識の差が出ないように、K(ケルビン)で表します。

電球色:2800K前後
温白色:3500K前後
昼白色:5000K前後
昼光色:6000K以上

数字が低いほど、黄色っぽい色です

照明の色について、もっとも大切な2つのポイントをお伝えします。

青白い光は使わない

違う色温度の照明を同じ空間に置かない

昼光色は使わない

黄色っぽい光にはリラックス効果があり、温かく、居心地の良さを作り出します。一方、青白い光は注意力を高めます。

青白い光は、病院やコンビニ、オフィスに使われます。

書斎や洗面台であっても、こだわりがなければ昼光色は避け、温白色か昼白色を採用ましょう

海外のインテリアコーディネーターは、4500Kくらいまでの明かりをおすすめしていました

違う色温度の照明を同じ空間に置かない

同じ空間に、青い光や黄色い光が入り混じってしまうと、統一感がなくなってしまいます。

リビングの一角に書斎コーナーがある場合は、色温度が変えられるものを採用しておくと安心です

照明のレイヤリング

ここで、照明計画において一番大切なことをお伝えします。

照明で大切なのは、レイヤリング(照明をかさねること)です!

天井照明だけで明るさを確保するのではなく、複数の明かりを取り入れましょう。

でも、どんな明かりを取り入れればいいの?

実は、照明には3種類あるんだ

これからご紹介する3種類の照明を組み合わせることで、おしゃれな照明が完成します。

アンビエント・ライティング(全体照明)

最初にご紹介するのは、アンビエント・ライティングです。アンビエント・ライティングとは、部屋の明るさを確保するための照明です。

部屋のベースとなる照明です

全体照明と聞くと、「シーリングライト」を思い浮かべる方も多いと思いますが、アンビエント・ライティングはシーリングライトとは限りません。

「明るさを確保するための照明」であれば、ダウンライトや、天井をぐるりと取り囲んだ間接照明、ペンダントライトなども含まれます。

アンビエント・ライティングは、部屋のベースとなるやわらかな明かりです。このあと必要な場所に明るさを足していくので、少々暗めでも問題ありません。

タスク・ライティング(作業照明)

タスク・ライティングとは、作業を行うための照明です。

  • 読書灯
  • キッチンの手元の照明
  • 洗面所の明かり

3種類の中でもっとも機能性が求められる照明です

アクセント・ライティング(スポットライト)

アクセント・ライティングとは、インテリアのための照明です。

アクセント・ライティングでは、家のなかで強調したいものを照らします。例えば、以下のようなものが考えられます。

アクセント・ライティングで照らすもの
  • 壁に飾った絵画
  • お気に入りのインテリア小物
  • こだわった壁(塗り壁やタイルなど)
  • 観葉植物

絵画に向けたスポットライトや、ニッチに設置したラインライトなどが、このアクセントライティングにあたります。

間違っても、クーラーや冷蔵庫を照らさないように!

また、アンビエント・ライティングの約3倍強い光を使用します。

「なんだか物足りない」と感じたら、それはアクセントライティングが足りないのかもしれません

レイヤリング!

以上の3つの照明を、できれば3種類、少なくとも2種類組み合わせるのが、部屋をおしゃれにするコツです。

ちなみに、「アンビエント兼タスク」など、1つの照明で2つ以上の役割を担うこともあります。

例えばリビングだったら、以下のような照明を計画できます。

リビングの照明計画(例)
  • 天井をぐるりと取り囲む間接照明(アンビエント・ライティング)
  • ソファのとなりの読書用フロアランプ(タスクライティング)
  • ニッチ収納に設置したラインライト(アクセントライティング)

いまの照明が1つしかない場合も、大丈夫。フロアランプやテーブルランプを追加しましょう!

照明のデザイン

照明は、単体で選ぶものではありません。

空間全体との調和を意識しましょう。

気に入ったデザインであっても、空間となじまないことがあるので要注意です

「空間全体の調和」と言われると難しく感じますが、わたしのような素人でも実践できそうなコツがあります。

それは、照明をインテリアとしてとらえ、照明同士で何かしら共通する要素を取り入れること。

照明同士で合わせたい要素
  • 素材が同じ
  • 色が同じ
  • 形が同じ

照明同士をリンクさせることが難しい場合、他のインテリアの要素とリンクさせると統一感が出ます。

具体例
  • ラタンの照明とラタンのバスケットで素材を統一させる
  • センターテーブルの黒いアイアン脚と、照明の黒をリンクさせる
  • グレーのガラスのペンダントライトと、グレーのガラスの花瓶をリンクさせる

もし今使っているペンダントライトが黒だったら、インテリアにも黒をとりいれてみると、統一感が出ますね

まとめ

以上が、海外サイトで情報収集した明かりの基本です。

照明計画の基本
  • 青白い光は使わない!
  • 明かりの基本はレイヤリング!
  • デザインは、インテリアと合わせる

建築条件付きでも、建売でも、賃貸でも、フロアランプやテーブルランプなら、簡単に付け足すことができます。

新居のインテリアを探している方には、以下の記事もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

広告

目次