一条工務店は、住宅性能がいいと聞いて「いいな」と思っています。すごく人気のようですし! でも、何か落とし穴がないか不安です
一条工務店と契約してから、「こんなはずじゃなかった!」となるのは、避けたいですよね
一条工務店は今大人気の優良ハウスメーカーですが、少し特殊でもあるので、「合わない」という人も一定数います。デメリットを一読しておけば、このような「相性の不一致による後悔」はなくせるはずです。
今回は、契約前に知っておくべき一条工務店の8つのデメリットをご紹介します。
一条工務店のデメリット8選
「自分にとってこのデメリットは致命的かどうか」をイメージしながら読んでみてください
- 金額は高いのに、世間のイメージは「コスパ最高」
- 間取りの自由度が低い
- 内装で個性が出しにくい
- 外観で個性を出しにくい
- オプションが高価格
- 全館床暖房がいらないなら割高
- 営業が間取りを描く
- 着工までの待ち時間が長い
それでは、ひとつひとつ、詳しく説明していきます。
金額は高いのに、世間のイメージは「コスパ最高」
しかし、ここ数年でかなり値上がりしていて、「コスパがいい」とは言えなくなっています。
大金を払うのに、世間のイメージは「コスパ最高!」なので、なんだか切ない
たとえば東京都内で3階建てを計画していた我が家の場合、一条工務店に200万~300万円ほど追加すると、住友林業などのいわゆる高級ハウスメーカーにも手が届きました。
ちなみに商品はグランセゾンでした
思っていたより差額が少なくて驚きましたが、展示場の別ハウスメーカーの営業さんによれば、多くの方がそのくらいの差額になるそうです。
ただ、高級ハウスメーカーはカスタマイズがしやすいので、その分オプションをつけまくってしまい、最終金額が高くなりがちではありますね
間取りの自由度が低い
ですから、家づくりにおいては、自由が利きにくくなっています。
また、一条工務店ならではの間取りの制限があります。例えば、以下のようなものです。
- 窓の数が決まっている
- 欲しくないところに壁が出現する
- 総2階建てしか建てられない
- 吹き抜けの位置に細かい規定がある
このような制限は、高品質なものを低価格で提供するために、一条工務店側が設けたものです。商品や建築時期によって若干の違いはありますが、「一条工務店には制限が多い」ということは間違いないです。
このような一条工務店ならではの制限は、施主のあいだで「一条ルール」と呼ばれています
「思っていた家が建てられなかった!」ということにもなりかねないので、「一条ルール」については契約前に確認しておくと安心です。
注文住宅というより「セミオーダー」
間取りを決めたあとは、「キッチンはこの色」、「床材はコレ!」など、あらかじめ用意された選択肢の中から、好みの仕様を選んでいくスタイルの建て方
住友林業や積水ハウスなどの大手高級メーカーと比較すると、キッチンやお風呂、床材などの選択肢は少ないです。
黒のマットのキッチンがよかったのですが、ありませんでした
とても残念なことですが、「高性能売建」なんて揶揄する方もいるようですね……。
外観で個性を出しにくい
一条工務店の外壁によく使われる「ハイドロテクトタイル」は、一条工務店のオリジナル。
高性能なのに、標準仕様なのが魅力です
しかし、色の選択肢は5色しかありません。そのため、一条工務店の家は、外観から一発で「一条工務店の家」とわかってしまいます。
個性を出したい方には不向きです。
オプションが高価格
たとえば、キッチンは基本的には一条工務店のオリジナルキッチンを使用する必要があります。ほかのメーカーをいれることもできますが、高額なオプション費用がかかってしまいます。
最近人気のグラフテクトは入れられないので、注意!
全館床暖房がいらないなら割高
一条工務店は、「全館床暖房」などの高価格な設備をを標準採用しています。このような設備が必要な方には、一条工務店はお得です。
全館床暖房がほしい方は、一条工務店一択です!
一方で、「床暖房はリビングだけでいい」「ソーラーパネルは要らない」という方も、いますよね。そのような人にとっては、一条工務店はどうしても割高になってしまいます。
営業が間取りを描く
一条工務店では、最初に間取りを描くのは営業の方です。
契約をしてからでないと、設計士には間取りを描いてもらえません。
営業は「契約を取り付けるプロ」であって、「間取りを描くプロ」ではありません。そのため、こんな間取りが出てきてしまうかもしれません。
- 施主の言いなりの間取り
- 玄関からトイレのドアが丸見えで気まずい
- 玄関→階段→キッチンへの動線が悪い
- ドアを開けると扉同士がぶつかりそう
我が家の担当者さんは、「他のハウスメーカーで気に入った間取りがあったら、うちでもできるか検討しますのでおっしゃってくださいね」というスタイルでした
契約後には設計士が間取りを描いてくれるので、そこまで心配する必要はありません。しかし、以下のようなデメリットは残ります。
- 契約するまで、設計士との相性がわからない
- 営業の描いた間取りで契約を判断しなければならない
着工まで待ち時間が長い
こちらは最近よく聞く話です。
一条工務店は今、もっとも人気のあるハウスメーカーです。そのため、すでにスケジュールがいっぱいで「着工までに1年待たなければならない」という状況になっているエリアもあるようです。
着工が遅れても、土地のローンの返済がはじまってしまう…
「一条工務店に決めた!」となってから「着工1年待ち」と言われると苦しいですよね。エリアによっても差がありますので、契約の前に着工のスケジュールを確認しておくと安心です。
一条工務店のデメリット8選 まとめ
以上、一条工務店のデメリットを7つご紹介しました。あなたにとって、致命的なデメリットはありましたか?
- 金額は高いのに、世間のイメージは「コスパ最高」
- 間取りの自由度が低い
- 注文住宅というよりもセミオーダー
- 外観で個性を出しにくい
- オプションが高価格
- 全館床暖房がいらないなら割高
- 営業が間取りを描く
- 着工まで待ち時間が長い
「価格」「性能」「自由度」など、すべてをかなえることは難しいですが、自分にとってベストなバランスのハウスメーカーが見つかるといいですよね
お悩み別おすすめハウスメーカー3選
最後に、「一条工務店のここがちょっと残念……」と思ってしまった方のために、お悩み別でおすすめのハウスメーカーをご紹介します。
クリックすると、当サイト内の解説記事に飛びます
住友不動産や、高級ハウスメーカーの規格住宅がおすすめです。
予算があるなら、ダイワハウスを検討しましょう。ダイワハウスの木造は、断熱等級7に対応しています。
一条工務店の規格住宅ハグミーであれば、床暖房をなくせます。
一括資料請求をすると、あなたにぴったりのハウスメーカーが見つかるかもしれません。
当サイトでは、簡単な質問に答えるだけの「ハウスメーカー診断」もあります。結果は16タイプ。登録不要のおもしろ診断なので、お気軽にどうぞ。
あなたの性格や好み、価値観をもとに、あなたにぴったりのハウスメーカーを診断します!
まとめ
一条工務店は、最近大人気のハウスメーカーで、特に性能の良さが魅力です。
一方で、今回ご紹介したようなデメリットが気になる人もいると思います。
デメリットを把握しておけば、安心して契約できますね
「一条工務店こそ、わたしたちにぴったりのハウスメーカーだ!」と感じた方は、展示場に行く前に以下のコラムを読んでおくと、一条工務店の割引を最大限引き出すことができますよ。
私たちは、一条工務店と仮契約までしましたが、結果的に仮契約を破棄しています。我が家が一条工務店をやめた理由は、以下でご紹介しています。このページには載っていない注意点もあるので、ぜひご一読ください。
仮契約を破棄したとき、預けていた100万円はどうなったでしょうか? 以下の記事から実体験をご覧いただけます。仮契約をするかどうかのチェックリストも後悔しています。