【間取り提案が微妙…】間取りが気に入らないときの3つの対処方法

・ハウスメーカーから提案された間取りが微妙です……
・何度も提案してもらっているのに、いつまで経っても、理想の間取りにならない……

家を新築するときに、「ハウスメーカーから提案された間取りがしっくりこない」というのは、わりとよく聞く悩みです。

間取りを考えるのは大変ですし、何度も設計士さんに注文を出すのは気が引けますよね。

そのため「気にしすぎかな」「建ってみたら大丈夫なのでは?」と無理やり自分を納得させようとすることもあるかもしれません。

しかし、そのまま家づくりを進めてしまうと、「どうしてあの時、納得できないまま進めてしまったのだろう」と大きな後悔につながります。

なぜなら、間取りがしっくりこない場合、「間取りが悪い」「生活スタイルに合っていない」場合がほとんどだからです

「間取り提案が微妙」と感じる場合、具体的には、以下のようなケースがあります。

  • 希望した内容がまったく盛り込まれていない
  • 逆に、希望した内容を無理やり詰め込んだだけの間取り
  • 生活導線が使いづらそう
  • うまく説明できないけど、しっくりこない……

今回は、このようなお悩みを持っている場合の対処法を3つご紹介します。

目次

【間取り提案が微妙…】間取りが気に入らないときの解決方法3選

提案された間取りに納得できない場合、解決方法は主に3つです。

  • 他のプロに間取りを描いてもらう
  • 要望の伝え方を変える
  • 自分で間取りを描く

このうち、おすすめなのは「他のプロに間取りを描いてもらう」ことです

それでは、3つの解決方法について、順番に解説していきます。

解決策1:他のプロに間取りを描いてもらう

PR

はっきり言います。間取りがしっくりこない場合、基本的には設計士の能力不足です。

ですから、一番の解決策は、違う設計士に間取りを描いてもらうことです。

能力不足って、どういうこと?

新築の設計士に求められる能力は以下のようなものです。

  • 施主の要望を聞き出す力
  • 生活スタイルを想像する力
  • 敷地を読み解く力
  • 設計力

「設計士ではなく、営業が間取りを作っている」という場合もあります。

その場合、上の2つの能力(要望を聞き出す力と想像力)が十分であっても、「敷地を読み解く力」と「設計力」が足りていない可能性が高いです。

敷地を読み解く力って、なんですか?

例えば、「公園の木を家からも眺められるようにしよう」とか「全体的に暗い敷地だけど、この方角からなら光が入ってくるから、それを最大限活用しよう」とか、そういう視点があることです

なるほど。確かに、うちの担当者さんはそのあたりが微妙かも……。でも、間取りを作ってくれるプロは、どうやって探せばいい?

以下のような方法があります

  • 設計事務所で間取りだけ頼む(予算5万円~)
  • ハウスメーカーの設計担当を変えてもらう(無料)
  • ココナラで間取り作成サービスを依頼(予算1万円~)
  • 【無料!】タウンライフで間取りをもらう

以上のうち、無料でできるのは2つだけです。

ただ、間取りを描いているのが営業さんの場合には、「設計士を変える」という選択肢は取れないですよね。

その場合には、タウンライフで間取りを作ってもらうのが良いと思います

タウンライフは、一括資料請求の要領で、あなた専用の間取りをもらえるサービスです。

  • ハウスメーカーのプロが無料で間取りを描いてくれる
  • 数社に一気に問い合わせ可能
  • ハウスメーカーから個別に間取りをもらうよりも、ハードルが低い

詳細はタウンライフの公式HPで確認できます。

>>タウンライフ公式サイト

スマートフォンからでも簡単に申し込めます

解決策2:要望の伝え方を変える

別のプロに間取りをお願いするのが一番効果的な対策だと思いますが、ほかにも方法はあります。

そのうちのひとつが、「要望の伝え方を変える」というものです

納得できない間取りが出てくる場合、要望がうまく伝わっていない可能性があります。

要望がうまく伝わっていないって、どういうこと?

たとえば、施主が「LDKは25帖欲しいです!」と伝えたとします。

御用聞き設計士さんの反応

「25帖のリビングですね! ちなみに最低でも何帖欲しいとか、ありますか?」

(後日、希望帖数をクリアした間取りが出てくる)

御用聞き設計士さんは、「畳数」や「方角」などの条件をリスト化し、それに沿って設計します

一方、いい設計士さんだと、この要望からニーズを探り出してくれます。単に「25帖」という広さにとらわれない提案が出てきます。

いい設計士さんの反応

「窓を大きく取ったり、吹き抜けを取ったりすると22帖でもかなり開放感がでますよ。2階リビングだと、明るさもでて25帖も取れそうです。ちなみに、どうして25帖なんでしょうか?」

いい設計士さんは、理由を尋ねつつ、代替案も提示してくれます

設計士さんがニーズをくみ取ってくれない場合、こちらから伝える要望を少し変えたほうがよいです。

要望の伝え方のコツ

もし設計士さんが要望の汲み取りが上手でない場合には、伝え方を工夫してみましょう。

要望を伝えるポイント
  • 間取りではなく、家族構成や生活スタイルを伝える
  • 数字と方角はあまり言わないようにする
  • 希望とともに、なぜそういう希望があるかを伝える
リビングは20帖以上で、1階がいいです。南側でお願いします。

言い換え:明るくて開放感のあるリビングが理想です。買い物の後荷物を運ぶのが大変なので、1階がいいですが、暗くなってしまうなら2階もありです。

お風呂は1階で、お風呂のとなりに3帖のファミリークローゼットが欲しいです。

言い換え:洗濯動線のよい場所に、家族4人の普段着をしまうファミリークローゼットが欲しいです。

我が家も、要望の伝え方で失敗をしたことがあるので、ご紹介します

我が家のケース

我が家は2階リビングなのですが、「2階にお風呂があるのが理想だけど、うまく収まらなかったら1階でもOK」と伝えたところ、お風呂がリビングスペースを圧迫する「御用聞き間取り」が出てきてしまいました……。

営業さんから設計士さんへの伝言ゲームで失敗したのではないかと思います……

解決策3:自分で間取りを考える

「提案される間取りに納得できない」と感じるときには、自分で間取りを描いてしまう方法もあります

自分で間取りを考えることで、以下のようなメリットがあります。

  • 理想の間取りになるまで、何度でも試行錯誤できる
  • 希望の優先順位がはっきりする
  • これが理想と設計士に伝えて、イメージを共有できる

手書きで試行錯誤してもよいですが、マイホームクラウドなどのアプリや市販のソフトを使うのもおすすめです。

自分で間取りが作れる!おすすめアプリ3選

間取りTOUCH+

アプリで間取りを作ることができます
>>間取りTOUCHのapp store

マイホームクラウド

ダウンロード不要で、ブラウザで間取りを作成できます。
>>マイホームクラウド

マイホームデザイナー

マイホームデザイナーは、自分で簡単に間取りを作成できるソフトです。Amazon等で購入できます。

定価1万円以上ですが、住友不動産の「すまいるフェスタ」に行くと、無料でもらえることがあります

【ポイント10倍】【35分でお届け】MEGASOFT 3Dマイホームデザイナー14【メガソフト】【ダウンロード版】
created by Rinker
¥14,850 (2024/06/23 05:05:43時点 楽天市場調べ-詳細)

>>Amazonで詳細を確認する

間取りに納得できないときの3つの対処方法

間取りがしっくりこない場合、「気にしすぎかな」「建ってみたら大丈夫かも」などと思わず、納得できるまで検討することが大切です。

間取りの違和感を解決する方法は、以下の3つ

  • 他のプロに間取りを描いてもらう
  • 要望の伝え方を変える
  • 自分で間取りを考える

この3つの中で、一番簡単で、効果が高いのは、「他のプロに間取りを描いてもらう方法」です

なぜかというと、微妙な間取りが出てくる原因は、おそらく、設計士さんの力不足だからです……。

以下のケースに当てはまる場合、「タウンライフの」間取り作成サービスは、かなり満足度が高いと思いますよ。

こんな場合は満足度が高い
  • 設計士を変更できない(変更を言い出しづらい)
  • 間取りを作っている人が設計士ではない
  • できれば無料がいい
  • すでに土地が決まっている
  • 最適な間取りをシュミレーションしつつ模索したい

詳細は公式ページからご確認いただけます。

>>タウンライフ公式サイト

「有料でもいい」「急いでいる」という方には、ココナラもおすすめです。

>>ココナラ



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次