【2024最新】30坪3階建ての価格目安【都内戸建ての場合】

  • URLをコピーしました!

3階建ては高いというけど、いくらで建てられるの? いろいろ調べても、結局総額いくらになるのかがわかりにくい!

今回は、このような疑問にこたえるべく、ハウスメーカー・工務店別の価格目安をご紹介します。

結論から言うと、延床面積30坪3階建ての価格目安は、オープンハウスや建売業者なら2000万円くらい。大手高級ハウスメーカーだと4000万円以上です。

また、都市型3階建てが高くなってしまう理由も解説しています。

この記事を読んでわかること
  • ハウスメーカー区分ごとの費用目安
  • ハウスメーカーによって費用が違う理由
  • 3階建てが高い理由
目次

ハウスメーカー別! 3階建て(戸建て)の価格は?

都内で3階建てを建てる費用目安は、ざっくりこんな感じです

(ハウスメーカー別)3階建て価格目安
  • 大手高級ハウスメーカー:約4000万円~
  • ミドルコストハウスメーカー:約3500万~
  • 地元工務店:約2700万円~
  • オープンハウス:約2000万円~
  • 建築条件付き:約2000万円~

※ざっくりとした目安です。個人の体感による部分も含みますので、正確に知りたい場合は、ハウスメーカーに問い合わせてください。

予算が3000万円くらいあると、選択肢がぐっと広がります

一番安いのはオープンハウスにゃ!

※外構費用は除いています。

都内狭小3階建ての場合、外構費用の目安は120万円~です。120万円くらいあれば、駐車場のコンクリート+家外周の砂利+ポストができると思います。

インターネットで調べた坪単価と全然違う!

残念ながら2024年に都内で3階建てを建てる場合、インターネットで紹介されている坪単価よりもかなり高くなります

一番大きな影響は円安ですね。また、ウッドショックの影響もまだ残っています。

建築費が安くなることは、ほぼありえません。しかし、住宅ローンの金利が上がることによって、土地のほうは安くなる可能性もゼロではありません。

  • どのタイミングで買うべきか相談したい
  • 一般論ではなく、自分たちの暮らしのスタイル将来計画に基づいたアドバイスがほしい

このようなニーズがある場合、資金計画をプロのファイナンシャルプランナーさんに相談してみましょう。いろいろなFPさんがいますが、マイホームの相談に慣れたFPさんだと、金利や住宅の補助金などの事情に詳しいです。

リクルートの保険チャンネルなら、住宅専門のFPさんがいます。
>>住宅購入に特化したFP無料相談 

マイホーム購入にあたって、FP相談を活用する方は、とても多いんです。敷居が高く感じますが、気軽に利用して大丈夫ですよ!

お金の相談って、少し不安だったけど、リクルートが運営しているなら信頼できる!

ハウスメーカーによって、価格に差がある理由

建築条件付きだと2000万なのに、大手ハウスメーカーだと4000万になるって、そんなに品質が違うの? 価格差の理由を教えて!

価格差がでる要因は、ざっと以下のような部分です。

  • 耐震性能が高いか低いか
  • 断熱性能が高いか低いか
  • 打ち合わせの回数
  • 設備(風呂・キッチン)のランク・選択肢の幅
  • 外壁素材・内装素材のランク
  • 自由度が高いか低いか
  • 下請け工務店の有無
  • 1棟現場か3棟現場か
  • 狭小地が得意ジャンルかどうか

この辺は、書き始めると長くなってしまいますので、より詳しく知りたい方は、以下の記事をどうぞ。

狭小3階建ての価格が高い理由

続いて、狭小3階建てが高くなってしまう理由を深堀します。

結論から言うと、都内の狭小3階建てが高くなってしまうのは、以下のような要因があるためです。

  • 構造計算が必要
  • ビルトインガレージがある
  • 防火地域&準防火地域
  • 人件費と建築費が高い

1:構造計算

3階建ての建物は、構造計算をしなくてはならないので、高いと聞いたことがあるかもしれません。

2階建てまでの建物は、構造計算をしなくても建てることができます。しかし、3階建てになると、木造でも構造計算がマストです。

構造計算の相場は、木造3階建てで約20万円~30万円。鉄筋コンクリート造になるとさらに高くなります。

坪1万くらい変わってきますね

2:ビルトインガレージ

東京23区で3階建てを建てる場合、駐車場はビルトインガレージにするケースが多いです。

ビルトインガレージのメリット
  • 土地の面積が最小ですむ
  • 容積率に入らない
  • 駐車場がかからない(別に借りると月3万くらいかかる)

ガレージハウスというほどの豪華なものではなく、シャッターのない簡易なものが多いです。車の頭が飛び出た状態で駐車します。

それでもやっぱり、ビルトインガレージは、高いです。

ビルトインガレージの分、3階建ての価格は高くなりがち

3:準防火や防火地域

さらに、都内狭小3階建ての場合、住宅密集地に立っていることが多いです。住宅密集地は、多くの場合、準防火地域や防火地域に指定されています。

防火地域・準防火地域とは都市計画法において「市街地における火災の危険を防除するため定める地域」として指定されるエリアです。火災の危険を防除する(防いで取り除く)ため、多くの場合で駅前や建物の密集地、幹線道路沿いなどが指定されています。建物の密集地などは火事の延焼を防ぐために、幹線道路は火災の際に消防車などの緊急車両の通行を妨げないようにすることが目的です。

SUUMO

これらの地域では、建築する際に、燃えにくい素材を使用することが定められています。

準防火・防火地域で制限が出るものの例
  • 屋根材
  • 外壁
  • 防火窓
  • 防火ドア

屋根材、外壁をはじめ、防火窓、防火ドアなどの価格の高いパーツを使用するため、費用がかさみます

選択肢も減るし、価格も高くなる!

費用は、準防火地域の場合、通常の地域の約1.5倍ともいわれます

防火地域にはさらに厳しい制限がかかります。

ネットで見た3階建ての坪単価と全然違う!というのは、このあたりに原因がありそうですね

ちなみに、23区のほとんどの地域が防火地域または準防火地域に該当します

4:人件費と建築費が高い

全く同じ仕様で建てても、エリアによって建築費は大きく変わります。

全国で一番建築費用が高いのが、東京です!

狭小3階建てが建っているのは、東京や神奈川、愛知県などの都心ですよね。そもそもそのエリアの建物は、3階建てでなくても高いのです……。

なんていうか……物価が高いんです

外構は安くなる!

一方、狭小3階建てのほうが安くなるものもあります。それは、外構です!

狭小3階建ての場合、だいたい敷地いっぱいにたてることになり、外構費用はあまりかかりません。

家の周りにぐるっと砂利を敷いて、駐車場はコンクリート。お好みで植栽を1、2本植えて、門柱をつけたら、完了です!

だいたい150万円くらいになると思います。

ただし、造作の門柱を作ったり、タイルを使ったりするとどんどん高くなります!

狭小3階建てを安く手に入れるコツ

ここからは、さらに一歩踏み込んで、「3階建てを少しでも安く建てるコツ」を見ていきましょう!

  • 注文住宅ではなく建売を選ぶ
  • 注文住宅よりもセミオーダーにする
  • 注文住宅の場合は、間取りをコンパクトにする
  • 取捨選択をする
  • 補助金を活用する

まとめ:都内3階建て30坪の費用は、最低でも2000万円

<PR>

都内の狭小3階建てが高くなる原因は、構造計算だけではありません。「ビルトインガレージ」や「準防火仕様」など、都内住宅密集地ならではの事情があります。

延床面積30坪3階建ての価格目安は、オープンハウスや建売業者なら2000万円くらい。大手高級ハウスメーカーだと4000万円以上です。

100平米2700万くらいであれば、選択肢も増えてくると思います。

2700万か、高いなあ。うちはそもそも、いくら借りれられるんだろう?

保険チャンネルのサイトに計算式が載ってました!

保険チャンネルのサイトには、ほかにも、こんなことが書いてあります。

  • 頭金って、いくら用意すればいい?
  • 変動金利と固定金利、どっちにするべき?
  • 余裕を持った返済計画にしたいけど…どうすればいいの?

\年収から「借入額」を出す計算式はこちらから!/

ウェブサイトで無料で勉強できるだけでなく、なんとFP相談も無料で受けられます

資金計画の相談について、詳しくはこちらの記事でも取り上げています。

ハウスメーカーや工務店の見積もりをもらっておくと、だいたいの相場がつかめるので、「必要以上に高いお金を払ってしまった…」という後悔を減らせますよ!

ちなみに、都内3階建てエリアでもっともローコストの建築会社は、オープンハウスディベロップメントだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

広告

目次