-
【マイホームのタイミングを逃した!】小学校入学後に買うメリット【4選】
こんにちは、大田です。 我が家は、子どもが小学校に入学してからマイホームを購入しました。 ちょっと遅めです マイホームを購入するタイミングとしてよくあるのは、「子どもの小学校入学前」というもの。 我が家も、理想は「小学校入学まで」だと思って... -
土地探しに疲れた私が、理想の土地に出会った方法
条件としてはあるはずなのに、探しても探しても、理想の土地が見つかりません…… わかります……! 毎朝、毎晩、SUUMOとathomeと、地域の不動産仲介のHPを見続ける日々。気づけば土地探しを始めてから1年以上が経っていて、もうこのまま土地は見つからないん... -
都内ペンシルハウスが向いている人の特徴【6選】
ペンシルハウスとは、間口が狭く、縦に細長い印象の3階建てのこと。都心など地価の高いエリアによく見られます。インターネットでは非常に不評ですが、人によっては、ペンシルハウスがおすすめできる人もいます。 かくいう我が家も、都内で3階建ての選択を... -
【楽天で人気のものだけ集めました】おしゃれ表札13連発!
家づくりも終盤になってくると、気になってくるのが「表札」です。 表札にはこだわりたいという方も、多いのではないでしょうか? 表札にこだわる理由 外から見える家の「顔」だから こだわっても価格が高くなりにくいから デザインが豊富だから 床材やキ... -
【マイホームブログ】横並びダイニングのデメリット
こんにちは、大田です。 昨日、7回目の打ち合わせがありました。 今回は、パース変更点の確認と、照明の初回検討です パースは確認のみで、もう大きな変更はありません。 ただ、ここに来て悩んでしまったのが、II型キッチンのアイランドの位置。 【横並び... -
【狭小三階建て】ありがち後悔6選と具体的な解決策
3階建ての家を建てるのって、不安ですよね。特に、これまでマンションで暮らしていた人は、生活が一変するので慎重になります。 老後は大丈夫? 2階リビングって、不便だよね? 階段が多くて生活しづらいのでは? 洗濯動線は? 今回は、3階建てに住んでい... -
【予算別】ふるさと納税でもらえる!おしゃれなソファ【カリモクも!】
せっかく家具を買うんだったら、高品質で長く使えるものが欲しいと思う方も、多いのではないでしょうか。そうは言っても、いいものは値段が高い。 もしふるさと納税でソファをもらうことができれば、大きく節約できます! 今回は、ふるさと納税で購入でき... -
【後悔したくない!】自分にぴったりの住宅会社を見つける方法4選
ハウスメーカーや工務店ってたくさんありすぎて、どうやって探したらいいかわからない…… ハウスメーカーの探し方は、インターネットサーチを除けば、4種類ほどあります。 不動産屋にきく 住宅展示場 一括資料請求 注文住宅カウンター それぞれご紹介します... -
3階建ての間取り解説② 3階に子供部屋2つ
こんにちは! 今日は、3階建ての間取り例と、その暮らしぶりをご紹介したいと思います。 今日ご紹介するのは、3階に子供部屋が2つ+1階お風呂の、もっともオーソドックスで、人気がある間取り。3階に2部屋あると、こんな感じの間取りになります。 3階に3... -
3階建ての間取り解説① 3Fに3部屋
こんにちは! 今日は、3階建ての間取り例と、その暮らしぶりをご紹介したいと思います。 今日ご紹介するのは、3階に3部屋がある間取り。狭小地で3階3部屋にすると、だいたいこんな感じになります。 3階に3部屋の間取り 3階に主寝室+子供部屋2つ 2階にリ...