家づくり– category –
-
【2025最新】30坪3階建ての価格目安【都内狭小戸建ての場合】
3階建ては高いというけど、いくらで建てられるの? いろいろ調べても、結局総額いくらになるのかがわかりにくい! 今回は、このような疑問にこたえるべく、ハウスメーカー・工務店別の価格目安をご紹介します。 結論から言うと、延床面積30坪3階建ての価... -
3階建てのハウスメーカー選び②住友林業・三井ホームを比較
こんにちは! 今回も、前回に引き続き、これまで見てきたハウスメーカーをご紹介します。第2回となる今回は、住友林業さんと三井ホームさんです。 住友林業と三井ホームを比較しながら解説していきます ちなみに、前回は一条工務店をご紹介しています。ま... -
【諦めないで!】住友林業の家が羨ましい!住友林業風を作る4つのポイント
住友林業の家って、おしゃれで上質感があって素敵ですよね。インスタグラムにも、住友林業の素敵なおうちがあふれています。「住友林業で建てた」なんて、正直、とっても羨ましい。 でも我が家には正直、予算オーバー 今回は、住友林業のどこが素敵なのか... -
3階建てで後悔してる?入居1カ月で思うこと【実体験】
東京で3階建てを建てて1カ月が経ちました。 3階建てを建てるとき、一番心配だったのは「3階建って、階段がすごく大変らしい」ということでした 実際、インターネットで見ると「3階建てだけはやめとけ」とか「イヤすぎて住み替えた」などという意見もちらほ... -
【3階建ての家のトイレ完全ガイド】1つでも大丈夫?
3階建てのトイレ、何階がいい?1つでは足りないかな? 結論から言うと、以下の順番で人気があります 1階と2階にトイレ 1階と3階にトイレ 2階にトイレ(1つのみ) トイレ3つ 便利に感じるトイレの位置は、生活スタイルによって変わってきます。それでは、ト... -
狭小住宅におすすめのキッチンレイアウト5選
狭小住宅だと、キッチンのレイアウトに制限がでてしまうことも多いと思います。 私はこれまで引っ越しが多かったので、いろいろな種類のキッチンを使ってきました。これまで使ってきたキッチンは、I型、独立型、コの字型、腰壁付きペニンシュラです。 今回... -
【めっちゃ損する】注文住宅で相見積もりを取らないリスク【5選】
相見積もりって面倒くさそう…しなくてもいい? 信頼できそうな会社だから、きっと大丈夫だよ! 結論から言うと、注文住宅を建てるのが初めてなら、多少めんどくさくても、相見積もりをとったほうがよいです。 この記事では、相見積もりを取らないことで生... -
人工大理石浴槽、実は後悔の種?知っておくべきメリット・デメリット
お風呂は毎日使う大切な空間ですよね。注文住宅を建てる際、浴槽の素材選びは悩みどころの1つです。最近では人工大理石浴槽が人気を集めていますが、一体どんな特徴があるのでしょうか? FRP浴槽との違いを比較しながら、人工大理石浴槽のメリットとデメリ... -
天窓のある暮らし、憧れだけど大丈夫?知っておくべき7つのデメリットと対策法
こんにちは!今日は、多くの方が憧れる「天窓(トップライト)」について、知っておくべき重要なポイントをお伝えします。 天窓って素敵ですよね!でも、本当に快適なのかな... そんな声をよく耳にします。確かに、天窓は開放感があって魅力的です。でも、... -
注文住宅で予算オーバー!価格交渉術【5選】
せっかく理想の間取りやデザインを決めたのに、見積もりが予算をオーバーしてしまった…… 注文住宅を建てようと思うと、ほぼ全員が予算の悩みに直面します。 家の建築費用は年々高くなっているので、2024年の家づくりは本当にお金がかかりますよね。インタ...