タマホームで家を建てるのは、恥ずかしいの?【多数派の見解】

タマホームにしようかなと思っているけれど、タマホームで建てたら貧乏人だって思われるのかな……? 友達を呼ぶのは恥ずかしいかなあ……?

タマホームはローコストのハウスメーカーとして有名なので、建てるときに「恥ずかしい」と感じてしまう方もいるかもしれません。

世間一般から見て、タマホームの家はどう思われているのでしょうか?

この記事は、「タマホームは、世間一般から見て恥ずかしいのかどうか」を考察します。

目次

タマホームで家を建てるのは、恥ずかしいの?

恥ずかしいかどうか、世間の声を聴いてみよう

ママの情報プラットフォーム「ママスタ」で、「40歳のママ友がタマホームで家を建てるってはしゃいでるけど恥ずかしいよね?」という質問の投稿があります。

お読みになった方もいるかもしれません

そこに寄せられている回答のうち、代表的な意見は、以下のようなものです。

良いではありませんか?家を建てるんだから嬉しいんですよ。僻み?妬み?

何にお金をかけるのかは個人の自由。
他人がとやかく評価するものではないと思う

本人が建てたいところで建てればいい。家建てれるだけで立派!

タマホームってオプションつけていったら結構いいお値段するよね

すべてママスタから引用

中には、「20代のイメージがある」などの意見もありますが、多数派の意見は「他人がとやかく言うのはおかしい」「僻みでは……」「家建てられるだけですごい」といったものです。

私も、この質問を読んで、「質問主さんは、家を建てられるご友人がうらやましくて、ケチがつけたくてしょうがないのかな?」という印象を持ちました……

タマホームの年間施工棟数は、約1万棟

続いて、タマホームがどれだけ人気のあるハウスメーカーかをチェックしてみましょう。

タマホームの年間施工棟数(戸建て)は、年間1万棟以上

タマホームの株主向けの資料には、2年連続で年間施工棟数が1万棟を超えたことが記載されています。

住宅産業新聞社の記事を見ても、年間施工棟数が1万を超えるのは、ハウスメーカーの中でもごくわずかなんです。

おそらく、以下の4社のみ

  • 一条工務店
  • オープンハウス
  • タマホーム
  • 積水ハウス

タマホームの「戸建て施工棟数」は、おそらく業界3位くらい。

業界3位の人気ハウスメーカーをつかまえて、「恥ずかしい」「貧乏人」というのは、かなり的外れかなと思います

友人がタマホームで建てたら、どう思うかを考える

友人が家を建てたとして、もしその家がタマホームだったら、あなたはどう感じますか?

「え……ローコストなんだ。なんか残念だな。お金がないのかな?」と思いますか?

そんな風に思う方は少数派だと思いますが、もし、あなた自身がそう感じるタイプなら、建てたあとも、人目が気になってしまうかもしれません。

多くの人は、家を建てた人を見て「マイホームうらやましい!」と思います。ですから、「いいなあ、どこで建てたの?」と聞くと思います。

友人に「どこで建てたの?」と聞かれるたびに、落ち込んだ気持ちになってしまうのだとしたら、同じ予算であっても、地元工務店などを選んだほうが幸せかもしれません

人の意見を気にしすぎないほうがよい理由

もしあなたが、「タマホームは恥ずかしい」と思っているなら、タマホームで建てる必要はありません。

でも、もし、友人や周りの人の目が気になっているだけなら、人の意見は気にしないほうが良いです

人は価値観がそれぞれですし、インターネットでは妬みや僻みもあいまって、さまざまな意見が飛び交っています。

これまでインターネット上で目にしてきた意見をご紹介します。

  • ローコスト住宅なんて恥ずかしい
  • 住友林業で建てるなんて見栄っ張り
  • ○○ハウスって自慢してるけど大したことない
  • 大手ハウスメーカーで建てるのは情弱
  • 耐震性能3じゃないなら、家を建てる意味がない
  • 狭小3階建てだけはやめとけ
  • フィリピン製はありえない

いや、もう……いちいち振り回されていたら、家は建ちません

ローコストメーカーだろうが、高級ハウスメーカーだろうが、高性能だろうが、何を選んだって、文句を言う人はいます。

人の意見は、気にしていたらきりがないです。

建てるのはあなた。あなたがいいと思ったら建てましょう!

【まとめ】タマホームで家を建てるのは、貧乏人で恥ずかしい?

ここまでの内容をまとめます。

  • どこのハウスメーカーでも「恥ずかしい」とは思わない人が多数派
  • タマホームは日本でも3本の指に入る人気ハウスメーカー
  • どんなハウスメーカーで建てても、文句を言う人はいる

このご時世に、一戸建てを買えるのです。世間一般から見れば「恥ずかしい」どころか、むしろうらやましいくらいです。

「貧乏人」とも思われないですよ

とはいえ、タマホームはローコストメーカーなので、「間取りは営業が作る」など、大手高級ハウスメーカーととは異なる特徴を持っています。タマホームの特徴については、以下で解説しています。

タマホームで建てる方は、以下の記事を読んでおくと、先輩たちがどんな後悔をしているか、後悔を防ぐにはどうすればよいかがわかります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次